我が魂を征するのは我なり

クリント・イーストウッド監督「インビクタス 負けざる者たち」を観る。



「反アパルトヘイト運動により反逆罪として逮捕され27年を監獄で過ごしたネルソン・マンデラモーガン・フリーマン)は、釈放後の1994年、遂に南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。だが彼は、国民の間に人種差別と経済格差がいまだに残されていることを痛感する。そんな中、スポーツという世界共通言語で国民の意識を変えることができると信じるマンデラは、弱小だった南アフリカ代表ラグビーチームの再建を決意。翌年に自国で開催するラグビー・ワールドカップに向け、マンデラチームキャプテンのフランソワ・ピナール(マット・デイモン)は、互いに協力していくことを誓う……。」というストーリー。(紹介文より)


タイトルは獄中でマンデラ大統領が心の支えにしていた詩の一節
「我が運命を決めるのは我なり 我が魂を征するのは我なり」


スポーツ映画でもあり、政治を題材とした映画でもあるが、監督が描こうとしたのは、今の時代の人々が忘れかけているもの。
赦すこと、信じること、立ち向かうこと・・・
過剰な演出はほとんどなく、事実に沿って淡々とすすむ物語に、涙、涙。
エンドロールで南アフリカの青年たちがラグビーに興じるシーンが美しい。


この映画を見て、いまさらながら、このスポーツに携わることが出来た幸福をかみしめる。


95年のW杯をリアルタイムで見た者にとっては、ラグビージャージやスタジアムの雰囲気など、当時を忠実に再現していてノスタルジーに浸れる。
今度の休日、押し入れの奥にあるはずのVHSテープを探してみよう。映画のなかでは、笑いをとっていた「NZ145-17日本」のビデオもたぶんあるはず。大差のついたゲームで、最後まで気迫を押し出していた梶原のトライがもう一度観たくなった。